【斫り(はつり)調査】

鉄筋コンクリート内部の鋼材を露出させ使用鉄筋の大きさとかぶり厚さ、鉄筋腐食度、中性化深さを計測する調査方法です。

実際に計測するので、非破壊試験よりも正確なデータを得ることができます。
躯体部分を斫る前には、非破壊探査機による鉄筋位置の割り出しを行い主筋と帯筋、あばら筋等の鉄筋位置を把握し、鉄筋の損傷を防ぎ余計な部分を削らないようにします。

調査後は無収縮モルタルを使い埋め戻し復旧。塗装まで行います。